カラオケのマナー
楽しくカラオケで盛り上がっている時、他の人が歌っているのに、一緒に歌ってしまう人がいますよね。
その人は、ただカラオケが上手くなりたい為、つい一緒に歌ってしまったかもしれません。
しかし、盛り上げのため軽く手拍子する程度ならいいのですが、自分がメインで歌っているかのようにその人より大声で歌うというのは、マナー違反です。
これは、言うまでもなく、当然のマナーとしてカラオケ上達以前の問題です。
上手くなるためにカラオケの練習をするということは、カラオケに足を運ぶ事が増えるということですから、しっかりとマナーをわきまえましょう。
また、練習の結果、ある程度歌が上達してくると、ハモリが出来るようになります。
でも、誰かが歌っている時に、勝手にハモリをするのもマナー違反となります。
中には、勝手にハモられると歌えなくなってしまう人もいるのです。
。
それに、盛り上がって気分良く一人で歌っているそんな時に、勝ってに割り込んでこられると邪魔されているような感じがします。
他にも、上達したいため、練習することばかりを考えてしまい、つい同じ曲ばかりを選曲して歌ってしまう人がいます。
もちろん、最初から練習目的で仲間とカラオケに来たのならば大丈夫なのですが、ただ楽しくカラオケに来たという場合は同じ曲ばかり歌うのは出来るだけ避けたほうが無難です。
あなたが、もしある程度歌について勉強をしていたら、間違った歌い方をしている人を見かけると、つい注意したくなることもありますよね。
しかし、その人はその場限りで、楽しく気持良く歌う事が出来ればいいと思っているのかもしれません。
むしろそういう人の方が多いでしょう。
だから、親切心で教えてあげたいと思っても、歌い方に評価や文句をつけたりするのは絶対にやめましょう。
音痴克服もできます。